浜内千波プロフィール
書籍案内
News&Topics
講演・イベント
浜内式Cooking
レシピ
ファミリークッキングスクール
ラボについて
エプロン便り
求人情報
メールマガジン登録
楽しいキッチンブログ
法人さまへ(お問合せ)
浜内千波の楽しいキッチン
浜内千波
プロフィール
書籍案内
News&Topics
講演・イベント
楽しいキッチンブログ
メールマガジン登録
浜内式Cooking
レシピ
料理教室/ラボ
ファミリークッキングスクール
ラボについて
エプロン便り
求人情報
お問合せ
一般の方
法人さまへ
Recipe
かつおのエスニックたたき
鰹のたたきをお洒落にアレンジ。脂ののった夏の鰹はしっかり焼いて、春なら軽く焼いてくださいね!
材料
鰹(背の部分)…1節
玉ねぎ…1個
冬瓜…200g
ミント…適量
バジル…8枚
ルッコラ30g
<たれ>
ごま油…適量
醤油…適量
レモン…1個
作り方
生で食べるので、玉ねぎは半分に切ってから、繊維を断ち切るようにスライスします。
大皿にスライス玉ねぎを広げて30分ほど置きます。(玉ねぎの辛味成分は揮発性なので、水にさらさずにそのまま放置しておいたほうが栄養が流れずに辛味だけが抜けるんですよ!)
冬瓜は皮をむいて、5cm幅に輪切りします。中央のワタ(種)を取り除いてから、薄切りにして、塩少々(分量外)でもみます。(塩を控えめにするのは、水洗いしたくないから。水にさらして冬瓜の甘みや栄養を逃がしたくないですよね)そして、塩もみした後は、水気を切っておきましょう。
ハーブ類は、手でちぎって食べやすい大きさにしておきましょう。
野菜の準備ができたら、いよいよ鰹の登場です。まず、鰹のサクを半分に切り、フライパンを強火に掛けて、熱くさせます。
まず、皮目を下にして、鰹を焼きます。切り口(断面)をみながら、ひっくり返して焼いていきましょう。良い感じに焼けたら氷水にさらさずに、そのまま、まな板の上で冷まします。冷めたらカルパッチョのつもりで、薄切りしましょう。
フリーワード検索
注目食材&調理法
豆腐
キャベツ
玉ねぎ
食材・料理から探す
野菜の料理
お魚の料理
お肉の料理
豆/納豆/豆腐の料理
サラダ
前菜/おつまみ
スープ/汁物
ご飯もの
パン/小麦粉料理
麺/パスタ
常備食/保存食/ジャム
ジュース/飲み物
おやつ/デザート
おもてなし料理
カレー
PAGE TOP